こんばんは。
月曜日は、英語や日本語に関する本のシリーズです。
縁の下の力持ち、スタイルガイド!
翻訳者や英語ライターが手元に置いておきたい書物。すぐ思いつくのはやはり辞書と文法書でしょうか。本日は、辞書や文法書に負けず劣らずの必需品、スタイルガイドです。
発売から100年以上経った今でも、英語ライティングの基礎として愛用されている『The Elements of Style』を紹介します。
コンパクトながら、ライティングの黄金則がみっちり!
「英語のスタイルガイドでオススメなのは、例えば~」と先輩に教えてもらったもののうち、「一番薄かったから」と自腹で購入して読了した本書。真面目なんだか不真面目なんだか分からないエピソードですが、一番始めに通読した英語スタイルガイドです。
私はペーパーバック版で68ページ。シリーズカンマ(”A, B, and C”で、Cの前にもカンマを打つ、シリアルカンマとも。)だったり、能動態や肯定文を使うなど、テクニカルライティングの「3つのC」とも通じる部分が多い。
(※「3つのC」:Correct(正確に書く)、Clear(明確に書く)、Concise(簡潔に書く))
実際のお仕事ではクライアントや案件ごとにスタイルの指示があって、翻訳者にすべてお任せということはなかなかないのですが、初期の頃にスタイルガイドを通読した経験は大きかったなと改めて感じています。
著作権も切れているので、オリジナルの英語も日本語訳も公開されています。下記見出しで気になる項目がある方はぜひ調べてみてください。
I. INTRODUCTORY
II. ELEMENTARY RULES OF USAGE
1. Form the possessive singular of nouns with ‘s
2. In a series of three or more terms with a single conjunction,
use a comma after each term except the last
3. Enclose parenthetic expressions between commas
4. Place a comma before and or but introducing an independent clause
5. Do not join independent clauses by a comma
6. Do not break sentences in two
7. A participial phrase at the beginning of a sentence must refer to the grammatical subject
III. ELEMENTARY PRINCIPLES OF COMPOSITION
8. Make the paragraph the unit of composition: one paragraph to each topic
9. As a rule, begin each paragraph with a topic sentence; end it in conformity with the beginning
10. Use the active voice
11. Put statements in positive form
12. Use definite, specific, concrete language
13. Omit needless words
14. Avoid a succession of loose sentences
15. Express co-ordinate ideas in similar form
16. Keep related words together
17. In summaries, keep to one tense
18. Place the emphatic words of a sentence at the end
IV. A FEW MATTERS OF FORM
V. WORDS AND EXPRESSIONS COMMONLY MISUSED
VI. Spelling
VII. Exercises on Chapters II and III
和訳でも参考になる
本書でのライティングの基本原則は、日本語のテクニカルライティングに応用できる部分も多い。エンタメ翻訳でも、その文章がどれだけライティングの基礎をおさえているかどうかで書き手のキャラクターも見えてくるかもしれませんね。
「縛り」じゃなくて、「武器」
以前あるクライアントが「スタイルガイドや用語集は、企業や製品のブランディングに必要なもの」とお話してくださいました。作業の「縛り」とのみネガティブに受け止めるのでなく、「クライアントの意図したブランディングを達成するための手段・武器」とポジティブに向き合いたいですね。
自戒も込めて序文の一部を流用しつつ、本日はここまで。
It is an old observation that the best writers sometimes disregard the rules of rhetoric. When they do so, however, the reader will usually find in the sentence some compensating merit, attained at the cost of the violation. Unless he is certain of doing as well, he will probably do best to follow the rules. After he has learned, by their guidance, to write plain English adequate for everyday uses, let him look, for the secrets of style, to the study of the masters of literature.
コメント