2025年3月– date –
-
【1ヶ月の振り返り(4)】2025年3月のおすすめ記事3選
こんばんは。月末日は、1ヶ月の振り返り投稿です。 読書ブログが仕事も勉強も助けてくれた 結果的に1日サボってしまったのですが、4ヶ月目もブログを継続できました。読んでくださった皆さま、本当にありがとうございます! 3月は、個人として初めて翻... -
【読書記録96】『デジタル・ミニマリスト』
こんばんは。日曜日はビジネス書や自己啓発本の日です。 テック界の「こんまり」 SNSや配信コンテンツ、すっかりスマホやデジタルデバイスを通じてのデジタル情報に費やす時間が増えましたね。便利だけど、ちょっと時間を奪われすぎではと心配になっている... -
【読書記録95】『映画の間取り』
こんばんは。土曜日は、趣味に関する本や雑学収集本です。 空間把握能力を鍛えたい 昔から空間や立体の把握が苦手です。中学の美術の授業で、割り箸のような木の棒を組み合わせて家を作る課題がありましたが、それは見事な欠陥住宅が完成しました。社会人... -
【読書記録94】『翻訳夜話』
こんばんは。金曜日は、翻訳に関する本です。 作家・翻訳者とアメリカ文学研究者の共同翻訳ゼミ 村上さんからは前々から、翻訳について何か本を作りたいですね、と言っていただいていたが、案が具体化したのは、僕が東大駒場でやっている翻訳の授業に、村... -
【PCテク12】Wordでもう一度文章校正をかける方法
こんばんは。木曜日は、IT、ツールに関する本またはオススメツールや設定のシリーズです。(気温の変化に負けて夕方に寝落ちしてしまいました……。19時更新はできなかったけど、なんとか本日中に更新!) リライト後にもかけたい、Wordのスペルチェック 毎... -
【読書記録93】『丘の上の洋食屋オリオン』
こんばんは。水曜日は、小説、エッセイ、漫画本です。 美味しい料理の本には、幸せになる魔法がかかってるんだから。 ――嫌なこととか悲しいことがあるときほど、しっかりごはんを食べないといけないよ。いつの間にかテーブルの前に立っていたくるみさんが... -
【読書記録92】『社会保障のトリセツ -医療・年金・介護・労災・失業・障がい・子育て・生活保護 困ったときに役所の窓口に持っていく本』
こんばんは。火曜日はお金や経営に関する本の日です。 優秀だけど難しい、日本の社会保障 日本の社会保障は、諸外国に比べて手厚く優れた仕組みだと言われています。そのため、実は民間保険に多額の費用をかける必要はなく、必要最小限の加入にとどめるこ... -
【読書記録91】『英語で説明する科学技術』
こんばんは。月曜日は、英語や日本語に関する本です。 理系の英語表現を学べる一冊 本日は、『英語で説明する科学技術』を紹介します。先週投稿した『︎英語で経済・政治・社会を討論する技術と表現』と同じ著者による、『英語で説明する〜』シリーズの科学... -
【読書記録90】『つい他人と比べてしまうあなたが嫉妬心とうまく付き合う本』
こんばんは。日曜日はビジネス書や自己啓発本の日です。 「こんな作品がよく書けたと思って、ものすごく嫉妬しました」 英国舞台を映画館で楽しめるNTLive(ナショナル・シアター・ライブ)シリーズ。トークショーがある作品は、できるだけその回を選んで... -
【読書記録89】『翻訳スキルハンドブック』
こんばんは。さあ今日は土曜日で何の趣味本にしようかとウキウキしていたら、昨日投稿予定だった記事について、まさかの予約投稿の日付を間違うという凡ミスをしておりました……。3ヶ月、100日連続投稿を迎えてあと少しで4ヶ月だったのですが、無念です……。...