-
【文房具紹介(7)】ポモドーロ・テクニックに! 目盛りなしタイマー「mineetimer minee 3」
こんばんは。月の初日は、文房具の日です。 ”色”でポモドーロ・テクニック 集中する時間を区切って、その間に短い休憩を入れる。そんなサイクルを繰り返して集中力を高める時間管理術「ポモドーロ・テクニック」。 「25分集中+5分休憩」が有名ですね。一... -
【1ヶ月の振り返り(7)】2025年6月のおすすめ記事3選
こんばんは。月末日は、1ヶ月の振り返り投稿です。 2025年も前半が終了! 6月が終わりましたね。私は、暑さにやられたり、ガッツリ推し活モードに入ったり、会社員としても個人としても勉強会にたくさん参加した月でした。 2025年も折り返し地点。自己評... -
【読書記録137】『たった1分で人生が変わる 片づけの習慣』
こんばんは。日曜日はビジネス書や自己啓発本の日です。 1分は、意外と結構キレイになる 「片づけはまとまった時間をかけてするもの」と思ってはいませんか? 片づけは短くて1分ほど。長くても、15分から30分でしましょう。片づけは短い時間で行うのが... -
【アプリ紹介(2)】スマホでも! 声質まで選べる音声読み上げツール「NaturalReader」
こんばんは。木曜日は、IT、ツールに関する本またはオススメツールや設定のシリーズです。 スマホでも使える「NaturalReader」 先週、言語や男女だけでなく、Confident, Cool, Bright, Engagingなど、声質の好みからスピーカーを選べる音声読み上げツール... -
【読書記録136】『本 vs 煙草 5分文庫』
こんばんは。水曜日は、小説・エッセイ・漫画本の日です。 (真夏日が続いていますね。最近は移動が増えたこともあり、ダウンしてしまいました。ようやく回復したのでブログも元気に再開します。皆さまもどうぞお気をつけて!) 「5分文庫」始動していた ... -
【サイト紹介(7)】言語や男女だけじゃない! 声質まで選べる音声読み上げツール「NaturalReader」
こんばんは。木曜日は、IT、ツールに関する本またはオススメツールや設定のシリーズです。 多彩な声質から選べる音声読み上げツール テレワークも普及し、在宅での作業時間が増えるなか、翻訳対象の原稿や入手したテキスト情報の耳からのインプット、原稿... -
【読書記録135】『たそがれビール』
こんばんは。水曜日は、小説・エッセイ・漫画本の日です。 推しの推しは? 本日は、小川糸さんのエッセイ『たそがれビール』のレビューです。 『食堂かたつむり』や『ライオンのおやつ』などで知られる小川糸さん。実は、私が応援している俳優さんが好きな... -
【読書記録134】『公認会計士が教える「資産づくり」を勝ち抜くための11の戦略』
こんばんは。火曜日は、お金や経営に関する本です。 「資産づくり」は今からでも遅くない 本日は、金川顕教さんの著書『公認会計士が教える「資産づくり」を勝ち抜くための11の戦略』のレビューです。 著者は、ヤンキー高校から2浪を経て大学へ進学。受... -
【読書記録133】『総理通訳の外国語勉強法』
こんばんは。月曜日は、英語や日本語に関する本です。 24歳からアラビア語を学んで総理通訳に 本日は、中川浩一著『総理通訳の外国語勉強法』のレビューです。 外務省への入省が内定した後、著者はそれまで全くノータッチだったアラビア語の担当になると知... -
【読書記録132】『エヴリシング・ワークス・アウト 訳して、書いて、楽しんで』
こんばんは。金曜日は、翻訳に関する本です。 日々、書くことをあきらめなかった 私がやってきたことは、シンプルなんです。・受けた仕事を実直にやること・日々書くことをあきらめなかったことこれだけです。真摯に、みんなを笑わせたい、文章がうまくな...