-
【アプリ紹介(1)】「検索タブ feat.内蔵辞書検索」でiPhoneを電子辞書化
こんばんは。木曜日は、IT、ツールに関する本またはオススメツールや設定のシリーズです。 iPhoneを、オフラインでも使える電子辞書に インターネット辞書も便利ですが、最近は広告が頻繁に表示されるようになり、有料化や閉鎖の動きも出てきました。さら... -
【読書記録131】『わたしの、本のある日々』
こんばんは。水曜日は、小説・エッセイ・漫画本の日です。 読みたい本が一気に増える読書エッセイ 本日は、俳優・小林聡美さんのエッセイ集『わたしの、本のある日々』のレビューです。 小林さんは、パンやマフィンのCMの影響か、「この人のすすめるご飯は... -
【読書記録130】『グミがわかればヒットの法則がわかる』
こんばんは。火曜日は、お金や経営に関する本です。 グミから学ぶ、令和のマーケティング グミ、大好きです! どれくらい好きかというと、“北欧の至宝”と呼ばれるデンマーク出身の俳優マッツ・ミケルセンのことを、作品でもなく、脅威の来日頻度でもなく、... -
【読書記録129】『日本人の英語』
こんばんは。月曜日は、英語や日本語に関する本です。 「日本人の英語」は昭和から変わっていない? 本日は、マーク・ピーターセン著『日本人の英語』のレビューです。 英語学習者にはおなじみ、『ロイヤル英文法―徹底例解』や『表現のための実践ロイヤル... -
【読書記録128】『心配事の9割は起こらない: 減らす、手放す、忘れる「禅の教え」』
こんばんは。日曜日はビジネス書や自己啓発本の日です。 その心配は、ただ自分が思い込んでいるだけ 余計な不安や悩みを抱えないように、他人の価値観に振り回されないように、無駄なものをそぎ落として、限りなくシンプルに生きる。それが、この本で私が... -
【映画鑑賞記録(1)】2025年5月に観た映画
こんばんは。本日は新企画(!)「先月観た映画」の日です。 新企画「先月観た映画」スタート さあ、6月も頑張るぞ!…と思った矢先に、体調を崩してしまいました。突然のことに自分でもびっくりです。今回もブログを少しお休みすることになってしまい、悔... -
【文房具紹介(6)】マルマン「ルーズリーフ バインダー ミニサイズ イントゥーワン プラス 5穴」
こんばんは。月の初日は、文房具の日です。 やっぱり手書きは効果大 以前、翻訳作業やスケジュール管理、企画のブレストなど、すべてをデジタルで完結させてみようと試した時期がありました。 実際、その中で今も愛用している便利なソフトにも出会えたので... -
【1ヶ月の振り返り(6)】2025年5月のおすすめ記事3選
こんばんは。月末日は、1ヶ月の振り返り投稿です。 ハーフバースデー! 途中お休みをはさみつつも、2024年12月からはじめたブログも6か月目を完走しました。半年ですね。ハーフバースデー! 時間に追われる、表現に悩むことはあっても、ブログ執筆は楽し... -
【読書記録127】『通訳翻訳ジャーナル 2025 SUMMER』
こんばんは。金曜日は、翻訳に関する本です。 最新号レビュー 通訳・翻訳業界の季刊誌『通訳翻訳ジャーナル』。業界の動向や、自分とは異なる分野の仕事内容に触れる機会として、毎号楽しみに読んでいます。 https://a-translators-bookshelf-and-toolbox.... -
【サイト紹介(6)】無料で著作権切れの洋書が読める「Project Gutenberg」
こんばんは。木曜日は、IT、ツールに関する本またはオススメツールや設定のシリーズです。 「青空文庫」の海外版! 著作権が消滅した作品や、著者の許可が得られた文章が公開されている「青空文庫」。手軽に読めるのもあって最近は愛用しています。ここで...