MENU

『みんなが欲しかった! FPの教科書 3級』滝澤 ななみ (著)

こんばんは。
火曜日は、お金や経営に関する本です。

控えめにコッソリだったけど、結構真剣にオススメしてくれた講師

以前に2回、翻訳者のために企画されたお金のセミナーを受講したことがあります。その2回は開催時期も離れていたし、講師も違う方だったのですが、2人とも共通して仰っていたのがFPのこと。「翻訳者さんも受験されるといいと思います。3級のテキストを一冊読んでみるだけでもいいですよ」とFP3級をおススメしてくださったのでした。

それまでぼんやりと保険会社の人が取る資格くらいに思っていた私。「ほう、そんなもんか」と案外素直にテキストを買って合格までしたいま、「あのときの御二方、本当にありがとうございました!」とお礼をお伝えしたいです。

コツコツと積み上げていく翻訳の売上だけを見ていたら歯が立たなかっただろう「お金のアレコレ」の基礎知識を学べ、その知識をもって改めて翻訳ビジネスを考えられるようになってきた気がしています。

同じように誰かに届いたら嬉しいなと、その時オススメされた定番の参考書『みんなが欲しかった! FPの教科書 3級』を紹介します。

オールカラーの一冊で、気になるお金のポイントを網羅!

ちょっと長いけど、目次です。

CHAPTER 01 ライフプランニングと資金計画
01 FPと倫理
02 ライフプランニングの手法
03 ライフプラン策定上の資金計画
04 社会保険
05 公的年金の全体像
06 公的年金の給付
07 企業年金等
08 年金と税金
09 カード

CHAPTER 02 リスクマネジメント
01 保険の基本
02 生命保険
03 損害保険
04 第三分野の保険

CHAPTER 03 金融資産運用
01 金融・経済の基本
02 セーフティネットと関連法規
03 貯蓄型金融商品
04 債券
05 株式
06 投資信託
07 外貨建て金融商品
08 金融商品と税金
09 ポートフォリオとデリバティブ取引

CHAPTER 04 タックスプランニング
01 所得税の基本
02 各所得の計算
03 課税標準の計算
04 所得控除
05 税額の計算と税額控除
06 所得税の申告と納付
07 個人住民税、個人事業税

CHAPTER 05 不動産
01 不動産の基本
02 不動産の取引
03 不動産に関する法令
04 不動産の税金
05 不動産の有効活用

CHAPTER 06 相続・事業承継
01 相続の基本
02 相続税
03 贈与税
04 財産の評価

いかがでしょう? 私の場合、保険や資産運用あたりは前知識も少しあったのですが、不動産と相続が弱く、「このタイミングで知ってよかった……!」と思う知識が沢山ありました。何も知らないままだったら、いざという時に手続きに追われ、たぶん翻訳作業は全く手につかなかったと思います。

オールカラーで図解が多いのも嬉しいポイント。TAC出版の公式サイトで結構なページ数が試し読みできるので、まずはここだけでも読んでもらいたい!
(TAC出版:https://bookstore.tac-school.co.jp/book/detail/111179/

過去問道場」の扉を叩いてみる

実際の受験者のうち、かなりの人数が愛用しているサイトが「過去問道場」。実際に試験を受ける場合は、最新から3年分くらい過去問を解けば十分です。

受験をまだ考えていない人にもゲーム感覚で答えてみて、ご自分の知識レベルをチェックするのもいいですね。
(FP3級過去問道場:https://fp3-siken.com/

受験会場には色んな仲間がいっぱい!

やはり、せっかくテキストまで手に取られたなら受験がおススメです。受験を決めて取り組んだ方が知識の定着が違いますし、翻訳者は金融知識をクライアントにアピールする材料になるかも。

(たまに出てくるエージェントの中の人のつぶやき。資格とかスクールとかコンテストとか、CVに追記できる情報が発生したら、お付き合いのあるクライアントやエージェントにご連絡を! お願いできる案件の幅が広がる情報はとっても嬉しいです♪)

そして、FPの試験会場には他の試験より多種多様な受験者が。私が3級を受けたときは、ガテン系なおじさんとロングネイルの美容系なお姉さんに囲まれて受験しました。色んな人が、色んな仕事のプロとして、もっと頑張るためにココにいるんだなあと温かい気持ちになったのを覚えています。あと2年以内に2級も取る!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次