木曜日: IT、ツールに関する本/オススメツール– category –
-
【サイト紹介(5)】(無料)オンライン上で書籍の試し読みができる「Google Books」
こんばんは。木曜日は、IT、ツールに関する本またはオススメツールや設定のシリーズです。 信頼できるのはやっぱり書籍 翻訳作業に欠かせないのが「調べ物」。そして、その情報の出典がどれだけ信頼できるかは、訳文の説得力にも直結します。特にクライア... -
【PCテク13】ExcelとWordを組み合わせて時短する方法
こんばんは。木曜日は、IT、ツールに関する本またはオススメツールや設定のシリーズです。 データ処理の効率が翻訳の品質と収益を左右する 翻訳作業では、提供されたデータから必要な部分を抽出したり、指定フォーマットに合わせたりといったデータ処理の... -
【PCテク12】Wordでもう一度文章校正をかける方法
こんばんは。木曜日は、IT、ツールに関する本またはオススメツールや設定のシリーズです。(気温の変化に負けて夕方に寝落ちしてしまいました……。19時更新はできなかったけど、なんとか本日中に更新!) リライト後にもかけたい、Wordのスペルチェック 毎... -
【PCテク11】Wordに読みやすさを評価してもらう方法
こんばんは。木曜日は、IT、ツールに関する本またはオススメツールや設定のシリーズです。 Wordの「スペルチェックと文章校正」は翻訳者の必須機能 以前の投稿で、Wordのスペルチェック機能を使って「常用漢字かどうかをチェックする方法」について紹介し... -
【サイト紹介(4)】(無料)英英辞書を串刺し検索できるサイト「One Look Dictionary Search」
こんばんは。木曜日は、IT、ツールに関する本またはオススメツールや設定のシリーズです。 英和や和英に加え、英英辞典も 英語の意味を英語で説明している英英辞典。日本でいうところの国語辞典ですね。 英語学習でも英英辞典の活用は効果的ですし、翻訳の... -
【PCテク10】Wordの読み上げ機能で、外国語も読み上げさせる方法
こんばんは。木曜日は、IT、ツールに関する本またはオススメツールや設定のシリーズです。 Ayumiさんたちも読んでくれるけど 以前の投稿で、Chrome、Word、Excelの読み上げ機能を紹介しました。 https://a-translators-bookshelf-and-toolbox.com/read_alo... -
【PCテク9】「Wordの編集記号を表示」
こんばんは。木曜日は、IT、ツールに関する本またはオススメツールや設定のシリーズです。 Wordの編集記号とは Wordの「編集記号」は、通常は目に見えないスペース、タブ、改行、段落の区切りなどを可視化するための記号です。文章のレイアウトを正しく整... -
【PCテク8】「隠しファイルを表示」
こんばんは。木曜日は、IT、ツールに関する本またはオススメツールや設定のシリーズです。 縁の下の力持ち「隠しファイル」 「隠しファイル」とは、通常のフォルダ表示では見えないように設定されているファイルやフォルダのことを指します。システムファ... -
【PCテク7】「ファイルの拡張子を表示」
こんばんは。木曜日は、IT、ツールに関する本またはオススメツールや設定のシリーズです。 拡張子は一瞬でデータの種類を教えてくれる 翻訳者はWord、Excel、PDF、各種翻訳ソフトなど様々なデータを扱います。カバーする機能や対応機種も変わってくるので... -
【読書記録54】『JTF日本語標準スタイルガイド』と、【サイト紹介(4)】『JTF日本語スタイルチェッカー』
こんばんは。木曜日は、IT、ツールに関する本またはオススメツールや設定のシリーズです。 ユーザーフレンドリー! 『JTF日本語標準スタイルガイド』 本日は、まず『JTF日本語標準スタイルガイド』を紹介します。 クライアント支給や自社作成のスタイルガ...
12