MENU

『西の魔女が死んだ』梨木 香歩 (著)

こんばんは。
水曜日は、小説、エッセイ、漫画本です。

魔女ってどんな人?

魔法使いや超能力者。不思議な能力に憧れたことがある人は少なくないはず。私も、ハリーポッターや、ダイアナ・ウィン・ジョーンズのクレストマンシーシリーズなど、魔法使いが出てくるファンタジー小説で好きな作品がたくさんあります。

でも実は、空をホウキで飛んだり、杖や呪文を使う以外にも、魔法はあるかもしれない。魔法使いや魔女はいるのかもしれない。本日は、梨木 香歩さんの『西の魔女が死んだ』を紹介します。一見サスペンスものにも思えるタイトルですが、心が温まる児童文学小説です。

魔女になるためには「自分で決める」

学校で同級生たちに馴染めなくなった主人公の「まい」。まいのママは、そんなまいを見てしばらく実家の母にまいを預けることにしました。まいのおばあちゃんはイギリス人で、ある日、まいにとっての「ひいひいおばあさん」に起きた予知能力について語ります。自分の家系には代々不思議な力が遺伝すると聞き、まいは自分も魔女になる修行をしたいとおばあちゃんに頼んだのでした。

おばあちゃんは、まずは基礎トレーニングとして精神力を鍛える必要があると話し、根性が必要ということかと質問するまいにこう答えます。

「根性という言葉は、やみくもにがんばるっていう感じがしますね。おばあちゃんの言う精神力っていうものは、正しい方向をきちんとキャッチするアンテナをしっかりと立てて、身体と心がそれをしっかり受け止めるっていう感じですね」

そして、瞑想などはまだ早い。この世には悪魔がうようよしていて、精神力が弱い人が瞑想などで意識を朦朧とさせてしまうと、悪魔に乗っ取られるのだと話します。ではどうするかと、まいに課された基礎トレーニングがこちら。

「そうね。まず、早寝早起き。食事をしっかりとり、よく運動し、規則正しい生活をする」
(中略)
「悪魔を防ぐためにも、魔女になるためにも、いちばん大切なのは、意思の力。自分で決める力、自分で決めたことをやり遂げる力です。その力が強くなれば、悪魔もそう簡単にはとりつきませんよ。まいは、そんな簡単なことっていいますけれど、そういう簡単なことが、まいにとってはいちばん難しいことではないかしら」
まったくそのとおりなので、まいは唇をとがらせて不承不承うなずいた。
おばあちゃんは微笑んだ。

じゃあ、そんな魔女修行において、日々をどうやって過ごすか決めなさいと言われたときの、ワクワクとしたまい。大人になっても手帳やノートでの予定立てが好きな方は共感できそうですね。

明らかな超能力が身についた描写こそないものの、併録されているその後の物語「渡りの一日」では、新しくできた友人ショウコがまいのことを「いつも自分の立てたプランは実行してきた」と、その「不思議な力」を認めており、まいの魔女修行の効果を感じます。

「読む自然浴」

「まいは植物の名前をどれくらい知っているかしら?」

おばあちゃんのこの台詞にあるように、作中ではおばあちゃんがまいに教えるものも含めて、たくさんの植物の描写があります。そういった描写からおばあちゃんの家や山の風景を想像することで、自然が多い場所に出かけたのと似たような気分も味わえたり。

理科教師で鉱石が好きだった、まいの亡きおじいちゃん。そんなおじいちゃんが「鉱物の精」と呼んで大好きだったというギンリョウソウ(銀龍草)。

まいが「ヒメワスレナグサ」と名付けていたキュウリ草。まいは、毎日秘かに実行すると決めたことの一つとして、その日最初にヒメワスレナグサが咲いている場所を通るときに水やりをしていました。今で言うところの「モーニングルーティン」も、魔女修行の一環なのかも。

他にも、「一面のルビ―の絨毯」のように生い茂ったワイルドストロベリーからのジャムづくりや、たらいでの洗濯作業の描写など、それ自体の経験はなくても、どこか懐かしい気持ちにさせてくれます。私も、母方の祖母に頼まれてツクシを積んでハカマを取った記憶などが蘇ってきました。

デスクワークをしていると、どうしても身体も心も硬くなって、たまにデトックスを欲してしまうもの。すぐに自然が多い場所に行けなくても、読書体験からの「読む自然浴」もおススメです。今回の投稿にあたってAudibleで再読したのですが、「耳から聴く自然浴」も良かった!

2025年がはじまってまだ8日。年始に目標を立てた方もそうでない方も、立てた目標がすでに挫折しかかっている方も、年末年始に田舎に行けた方もそうでない方も、自分で決めて、自分で決めたことをやり遂げる「魔女修行」と、読書体験からの「読む自然浴」を、本書を通じて行ってみてはいかがでしょうか。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

インハウスで産業翻訳の翻訳、チェック、ディレクションに従事。
フリーランスでの映像翻訳と読書ブログ運営とのマルチキャリアを模索中です。
観劇と、ヨガ・ピラティスが好き。

コメント

コメントする

目次